• 対話コーパスを利用した談話研究
  • 情報共有やリスク回避のためのコミュニケーション行動の研究
  • ワークプレイスのインタラクション研究と多文化共生支援
  • ことばのユニバーサルデザインの検討
  • 対話ベースの言語学習
  • ピア学習活動の実践的研究

  普段私たちが何気なく交わしている対話には、コミュニケーションのしくみをひもとくヒントがたくさん転がっています。自然発話データを利用し、母語場面や接触場面におけるやりとりを分析すると、参与者同士がお互いに不均衡な背景知識をすり合わせながら、対話を進行させ、現場の課題を解決していくという実態が見えてきます。
  たとえば、外国人と日本人とが働いているワークプレイスの現場では、一見コミュニケーションはうまくいっているように見えても、潜在的なコミュニケーションギャップがさまざまなレベルで存在します。
 ワークプレイスにおけるミスコミュニケーションやミスマッチの事例を抽出あるいは予測することで、身近にあるグローバル化がもたらす新たなコミュニケーションの課題を明らかにできると考えています。 そして、誰もがアクセスできるコミュニケーションの方法やスキルを習得していくためには、どんな言語教育プログラムが有効なのかを探っているところです。

吉田 悦子  Etsuko Yoshida

滋賀県立大学 人間文化学部 国際コミュニケーション学科 教授

言語学とコミュニケーションに関する研究、対話のメカニズム解明のための基礎研究をしています。

CONTACT-連絡先

522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
滋賀県立大学 人間文化学部 国際コミュニケーション学科
吉田悦子研究室

Etsuko Yoshida Ph.D.
Department of Intercultural Communications
School of Human Cultures University of Shiga Prefecture
2500 Hassakacho, Hikone, Shiga 522-8533 JAPAN